独立記 2人暮らしシングルファーザー父子家庭株式投資 決算跨ぎは… 2021年4月26日 決算シーズン真っ最中。 安川電機、日本電産が、好決算にも関わらず 決算発表の翌日は株価ダダ下がり…。 私が保有していたエムスリーも…。 皆様御存知の通りダダ下がりでした(泣) 基本的に決算跨ぎはやらないと決めていましたが、 エムスリーは決算の数字、今後の見通し含めて大丈夫だと思い、 跨いだのですが、結果は裏目に出てしま... ふじと
独立記 2人暮らしシングルファーザー父子家庭株式投資 やっぱり難しい 2021年3月22日 今日1日で日経平均は約600円の下げ。 金曜から合わせて、1,000円以上の下げとなりました。 木曜の時点では、これから株価は上がっていくかなと思っておりましたが、 日銀の発表を受けて急激に下げ相場へと転換しました。 本当に何が起こるのか分からず難しいです。 こういった状況を経験すると、 改めて会社員をやりながら、長期... ふじと
独立記 2人暮らしシングルファーザー父子家庭株式投資 2月結果&振り返り 2021年3月15日 遅くなりましたが、2021年2月の振り返りです。 今月は、いわゆるジェットコースターでした。 そんな2月の結果がこちら。 2月最終結果 2月の取組内容&結果 ~取組内容&ルール~目標利益 :35万円(税引後)売買ルール:手元に現金として100万円は残しておく 一銘柄利益10%超or50,000円超で売却(ここ... ふじと
独立記 2人暮らしシングルファーザー父子家庭株式投資 予測不能 2021年3月5日 今日も朝から日本市場は力なく下降の一途…。 こりゃ駄目だと思っていたら、 日銀黒田総裁の囲み取材の発言からV字回復。 こんなん誰が予想できんねん!!!! 以前の頃なワクチ承認からのマザーズ市場下落の時も感じましたが、 本当に何が影響するか分かりませんね。 これが面白い部分でもあるのですが、 マイナスに振れた時は本当に止... ふじと
日記 2人暮らしシングルファーザー父子家庭株式投資 ようやく回復も… 2021年3月4日 体調不良から4日目にして、ようやくすっきり起きる事が出来、 完全に元に戻った感があります。 長かった(^^;) が、日経市場の大幅下落に、心がやられそうになりました…。 正直、ブログにもあまり手が付きません…。 3月は試練の月になりそうです…。 ではでは。 また次回m(_ _)m... ふじと
独立記 2人暮らしシングルファーザー父子家庭株式投資 コツコツドカン 2021年2月24日 株式投資をやるようになって、時々目にする言葉。 『コツコツドカン』 コツコツ、小さく利益をだしてきていたのに、 ドカンと大きく損失を出してしまう典型的な駄目パターン。 株式投資であろうが、FXであろうが、 基本的には『損小利大』が大切。 重々承知していますが、今月の最終盤に来て、 コツコツドカンをやってしまいました。 ... ふじと
日記 2人暮らしシングルファーザー株式投資 30,000円台突入 2021年2月15日 本日、早くも日経平均が30,000円台に突入しました。 昨年末の大納会は、27,444円でしたので、 2ヶ月半で2,500円以上上がった事になります。 30,000円台には突入するだろうとは思っていましたが、 さすがにこのスピードで突入するとは思っておりませんでした。 なにより、先月末には3営業日で約1,000円下がっ... ふじと
シングルファーザーの暮らし 2人暮らしシングルファーザー父子家庭株式投資 1月結果&振り返り 2021年2月10日 遅くなりましたが、2021年1月の振り返りです。 お正月期間中(私は年中正月の様なものですが…。)に、 株式投資関連の動画を見まくり、 以前購入した本を読み漁り、 昨年の反省と今年の動きの方針を考え直しました。 そんな1月の結果がこちら。 1月最終結果 1月の取組内容&結果 ~取組内容&ルール~目標利益 :35万円(税... ふじと
日記 2人暮らしシングルファーザー父子家庭株式投資 やってよかった損切り 2021年2月9日 明日の1月のまとめで詳しく書いておりますが、 結構な銘柄数を損切りしました。 そんな中やってて良かったと思った銘柄が…。 『3998:すららネット』 高値づかみした後、1度売れるタイミングがあったにも関わらず、 利益に目がくらみ。ひたすら塩漬け。 1月中旬に意を決して損切り!! すると、決算内容が芳しくなく、翌営業日に... ふじと
日記 2人暮らしシングルファーザー父子家庭株式投資 反発!!! 2021年2月1日 今日は、日本市場はすべて反発してくれました。 しかも、かなり強い反発。 週末の大きな下落が、一時的なものであれば、 これを機に再び上昇に転じてくれればなと思います。 我慢していた保有していた銘柄も、ほぼすべて値上がりし、 含み損も大きく減ってくれました。 まだまだ余談は許しませんが、このまま上昇してくれればと思います。... ふじと