今日は私の買い物事情についてです。
サラリーマン時代に苦労した事のひとつが買い物です。
なにせ、土日は野球漬け、平日の帰宅は21時頃という事で、
買い物にいく時間を捻出するにも一苦労でした。
徒歩30秒のところに、コンビニがあるのはある意味救いではありましたが、
便利な分やはり割高です。
そこでどうしたものかと考えた結果、
買い物ルールを決めて仕組み化しておくという事でした。
今はフリーになり、買い物に行くのも自由になりましたが、
今でも買い物のルールを決めており、それに従う様にしております。
自分の中でルールを決めておく事で、
無駄な買い物も減り、よりお得に且つ、効率よく買い物が出来ると思っております。
あくまでも、私の状況での買い物ルールになりますので、
参考にしつつ、ご自身で一定のルールをお決め頂ければと思います。
目次
①買い物場所を固定する
これは、時間効率と、支払いによるポイント還元率等を考慮して決めています。
もちろん、最初に近隣店舗をある程度調査した上で決定します。
私の中では、下記の様に決めています。
食料品:イオン(マックスバリュー含む)
日用品:コスモス薬局 or Amazon or 楽天市場
本 :楽天ブックス or Amazon
その他:楽天市場 or Amazon
買い物先を決める一番のメリットは、買い物時に困らないし、迷わない事。
お陰で、時間効率も格段にアップします。
特に日頃時間があまり無い方は、思い切って買う場所を決めてしまった方が、
精神的にも、時間的にも余裕が生まれてくる筈です。
あとは、次の項目にも繋がりますが、貯めるポイントを絞れる事にも繋がります。
②支払い方法を決める&絞る
私の支払い方法は、多い順に下記の3つです。
①楽天ペイ:7割
②クレジットカード支払い(楽天カードorイオンカード):2.5割
③現金:0.5割
これは、ポイント還元率を加味した結果ですが、時間効率にも繋がります。
現金でないと、使った感覚が分からないという方もいらっしゃいますが、
数値化されている方が明らかに分かりやすいと思います。
常に、現金で支払いをされる方は、
常に財布の中身にいくら入っているか認識していないと感覚が掴めませんが、
キャッシュレス決済であれば、アプリで常に1円単位まで把握出来ます。
また、月毎に使用金額も数値化されていますので、
どちらが分かりやすく、便利かを考えれば圧倒的に後者だと思います。
あとは、ポイント還元率ですが、色々なポイントがありますが、
私はほぼ楽天ポイントに絞っております。
色々なポイントを使い分けた方が効果的ではありますが、
時間も取られますし管理しきれません。
一番使う頻度が高いものから2~3つに絞った方が、
還元率も、時間効率も上がります。
③買う日を決める
これは、特売日やポイント還元率の高い日にしか買わないという事です。
イオンであれば、火曜日や20・30日。
楽天市場であれば、5のつく日。
というふうに買う日を決めておくと、買い物する準備も出来ますし、
予め予定を決める事も出来るので、効率が良くなります。
④最後に・・・
いかがでしょうか?
恐らく既に実践されている方も多いかと思いますが、
結局やっていないという方は、まずはやってみる事です。
ご家庭によっては、ご家族の人数によっては合わない部分もあると思います。
そこは臨機応変にマイルールを設定する事が大切だと思います。
私の場合は、2人暮らしなので、食料品の買い物も週に1回で済みますが、
お子様が多かったり、食べざかりのお子様がいらっしゃる家庭では、1回では足りないでしょう。
ご家庭の状況に合わせて、無理なくルールを決める事が大切です。
その際に絶対に忘れてはいけないのは、
「何の為にマイルールを設定するのか?」という大前提です。
とにかく節約を優先するのか?・時間効率を優先するのか?
ここをしっかりと決めておかないと、決めておいたルールを守り続ける事が出来ません。
また、しっかりと大前提を固めておけば、
結果的には、ルールを決めずに買い物していた時に比べれば、
時間効率も上がり、節約もされている筈です。
最後に・・・。
忘れてはいけないのが、定期的なルールの見直しです。
見直してみて、変更なしであればそれで構いませんが、
もすかするともっと良い方法がひらめく事もあるかもしれません。
タイミングとしては、新しく近くにスーパーが出来た時や、
3ヶ月・6ヶ月くらいを目安にすると良いと思います。
ではでは。
また次回m(_ _)m