データを蓄積していて良かったと再認識

学童野球でドコまでデータが活用できるかは未知数ですので、

毎回練習試合が終わった時点で集計を行い、データとにらめっこしています。

面白いもので、私の目から見た試合でのイメージと、

データが一致する選手がほとんどなのですが、

一部では全く一致しない選手もいます。

そして、

『えっ!?こんな成績!?』

と、良くも悪くも目立たないけどやばいデータが出ている選手もいます。

データを確認していなければ見落としてしまうというのは、

指導者としてはあまり良くない事だとは思いますが、

全てを見切れる訳ではありませんので、

こういった確認方法も大切だと改めて実感しました。

データを注意深く見ていると、色々な事に気付くことが出来ます。

学童野球では、そんなにデータは当てにならないと思うかもしれませんが、

変化球の無い学童野球だからこそ、データに如実に表れる部分が多々あります。

各選手の課題と、課題に対しての練習内容についても、

スタッフ間で共有する事も出来ますので、

選手へのアプローチがブレる事が無くなります。
(実は子ども達にとっては、これ1番良い事かも…。)

今年から、個人的にデータを蓄積し始めましたが、

データを蓄積し始めて本当に良かったと感じています。

チームを強くしたいと思われるスタッフの方は、

ぜひ蓄積される事をおすすめします。

次回は、そんな蓄積データから見えたデータと、

その対策について、書きたいと思います。

ではでは。

また次回m(_ _)m

ランキングに参加しております。

励みになりますので、宜しければ是非クリックをお願い致します。

ブログランキング・にほんブログ村へ

おすすめの記事