少年野球・中学硬式野球 2人暮らしシングルファーザー父子家庭少年野球 基礎練習 2021年3月6日 今日はコーチを務めるチームでの活動でした。 久しぶりにコーチが3名とも揃い、 4年生以下のメンバーはじっくり基礎練習に取り組む事が出来ました。 基礎練習の中でも、特に今回は『投げる』事にフォーカス。 楽しみながら、正しい投げ方が身につく様に、 メニューを組んでいきました。 ただ、これで全員が正しい投げ方が出来る訳もなく... ふじと
少年野球・中学硬式野球 2人暮らしシングルファーザー父子家庭少年野球 連勝街道 2021年2月28日 今日は、私がコーチを務めているチームは、 強豪チームとの練習試合でした。 初回、四球連発と、エラーから2点を先制されますが、 その後すぐに同じく、四球とエラー絡みの隙をつき逆転。 2回以降は、ミスからの得点が両チームともに続き、 シーソーゲームの展開となります。 最終回は、こちらからホームランも飛び出し、 なんとか逃げ... ふじと
少年野球・中学硬式野球 2人暮らしシングルファーザー父子家庭少年野球 ご指名 2021年2月27日 今日は、コーチをひきうけているジュニアチームは、 午前中に練習試合1試合の予定でした。 その1試合は、投打も噛み合い快勝! 最年少となる小学2年生の選手も、人生初登板を3者凡退に抑える等、 収獲の多い試合となりました。 その後は、合同練習となる会場へ移動し、午後の練習に備えていたところ、 是非練習試合をやってほしいとの... ふじと
少年野球・中学硬式野球 2人暮らしシングルファーザー父子家庭少年野球 三兎追う者は・・・ 2021年2月26日 今日は学童野球のコーチの話です。 二兎追う者は一兎も得ずと言いますが、 三兎追う者は一体どうなるのでしょうか。 三兎得られる?二兎は?一兎は? それとも、一兎も得られず仕舞いになるのか? 私は現在、三兎を得に行っております。 三兎とは…。 『育てる』・『勝つ』・『怪我させない』 正直、難しいですが、個人的にはそれが理想... ふじと
少年野球・中学硬式野球 2人暮らしシングルファーザー父子家庭少年野球 体験会を終えて 2021年2月23日 2日間に渡って開催された体験会も無事終わりました。 私がコーチを務めるちーむの卒部生も3名参加してくれました。 体験会の終了時に、最後に進路の決め方や考え方について、 私自身の考え方だけ伝えました。 内容としては以下のとおりです。 ・自分のなりたい姿を思い描くこと・その姿になるためには、自分に何が必要かを具体的にイメー... ふじと
日記 2人暮らしシングルファーザー父子家庭少年野球 今期公式戦初勝利! 2021年2月20日 今日は、コーチを務めるチームの公式戦でした。 怪我人続出で、どうなる事かと思っておりましたが、 無事に勝利! 明日の2回戦に駒を進めました。 課題はまだまだたくさんありますが、 新チームは始動したばかり。 自力をつける良い機会だと思うので、 今日の調子で明日も勝って欲しいものです。 ではでは。 また次回m(_ _)m... ふじと
少年野球・中学硬式野球 2人暮らしシングルファーザー父子家庭少年野球 試合中の応援&声掛け 2021年2月19日 私が所属するチームでは、明日今年最初の公式戦を迎えます。 という事で、今回は『応援(試合中の声掛け)』について、 私の考えを書きたいと思います。 突然ですが、私がコーチに指名された理由の1つに、 『子ども達への試合での応援(声掛け)の仕方』があったそうです。(監督談) ちなみに、それ以外の理由としては、 ・子ども達から... ふじと
少年野球・中学硬式野球 2人暮らしシングルファーザー父子家庭少年野球 反省 2021年2月18日 小学4年生以下の子ども達を担当する様になり、早いもので1ヶ月半。 そんな中、先日『私のミスだ~』と、反省する出来事が1つありました。 それは、私の口癖が一部の子ども達に伝染ってしまった事です。 私は、ノックをしていて子ども達が凡ミス(簡単なゴロ等)をした際に、 『ヘイヘイ○○(子ども達の名前)~。』と、最初に言う事がよ... ふじと
日記 2人暮らしシングルファーザー父子家庭少年野球 考える事が多すぎるけど… 2021年2月14日 コーチを引き受けているチームでは、 昨日今日の2日間で4試合の練習試合がありました。 私は4年生以下を担当しているのですが、 人数が9人丁度という事もあり、 投手・捕手の負担軽減も含めて、選手起用に四苦八苦でした。 特に投手と捕手は負担がおおきくなるので、 なるだけ負担はかけずに、 やりたい選手には経験させつつ、 複数... ふじと
少年野球・中学硬式野球 2人暮らしシングルファーザー父子家庭少年野球 新たな取り組み 2021年2月12日 明日は、新4年生以下の初めての練習試合です。 子ども達もドキドキしているかと思いますが、 私自身もドキドキしてます(^^;) そんな試合の時に、新たに試してみようと思う事が1つ。 それが、スターティングオーダーの前日(試合前最後の練習日)告知。 これは、先日見たデーブ大久保chで、デーブさんが話していたらしいのですが、... ふじと
シングルファーザーの暮らし 2人暮らしシングルファーザー父子家庭少年野球 新たに勉強始めます 2021年2月11日 スポーツ医学検定3級・2級取得に向けて勉強します! この資格は、今年Twitterを介して知った資格です。 元々チームのコーチを引き受けた理由の1つに、 チームメイトから怪我人を出したくないという思いがありました。 というのも、息子達の代はかなり試合経験は少ない子が多かったですが、 潜在能力が高く、メンバーのバランスも... ふじと
日記 2人暮らしシングルファーザー父子家庭少年野球 練習試合解禁 2021年2月7日 2月に入り練習試合が解禁になりました。 今日は、息子のチームの班当番だった為、息子のチームへ同行。 練習試合の相手は、近隣のチームで、 小学生の時にチームメイトだったメンバーが3名おり、 息子も私も待ちに待った練習試合でした(^^;) 試合結果は1勝1敗。 息子は、1試合にフル出場し、 3打数1安打1盗塁死 バットは振... ふじと
少年野球・中学硬式野球 2人暮らしシングルファーザー父子家庭少年野球 たくさん考えて 2021年2月4日 卒部した小学6年生は、新たなチーム探しで、 色々と迷っている様です。 子ども達に伝えているのは、 中学3年間でどうなりたいのか? 高校はどういう高校に行きたいのか? そこがイメージで出来ないのであれば、 部活動で十分だよと伝えております。 『でも、とりあえず硬式野球でやりたい』という子どもいるのは事実です。 難しいです... ふじと
コーチ業 2人暮らしシングルファーザー父子家庭少年野球 勝利至上主義(再筆) 2021年1月31日 最近、また勝利至上主義や、 それに伴う部内での体罰やしごきに関する記事を目にする様になりました。 只々悲しいですね…。 実は昨年、私自身も改めて考えさせられる出来事がありましたので、 その記事を少し加筆訂正してアップさせて頂きます。 長文になりますが、お付き合い頂ければ幸いです。 子供のスポーツチームでよく話題にあがる... ふじと
シングルファーザーの暮らし 2人暮らしシングルファーザー父子家庭少年野球 団員募集 2021年1月23日 今日は、昨夜からの雨が降り続いた為、 どちらのチームも活動中となりました。 という事で、近隣のバッティングセンターへ、 団員募集のポスター掲示をお願いしに行ってきました。 私が住む地域は、幸いな事に2店舗もバッティングセンターがあります。 大きな公園、球場も近いため、 ポスター掲示するにはもってこいの場所となります。 ... ふじと
少年野球・中学硬式野球 2人暮らしシングルファーザー父子家庭少年野球 練習内容と集中力 2021年1月20日 今年から、チームの4年生以下を担当する事になりました。 5・6年生と違い、体も小さく、集中力も長くは持ちません。 更には野球の知識についてもまだまだ乏しい状態です。 そうなってくると、平日の練習内容はもちろん、 週末の長い練習でも、練習内容に工夫を凝らさなければなりません。 長くてダラダラとキツい練習をするよりも、 『... ふじと
少年野球・中学硬式野球 2人暮らしシングルファーザー父子家庭少年野球 続々決定! 2021年1月19日 先日、多くの大会の組み合わせ抽選があり、 対戦相手が決定致しました。 1番最初の大会は2月20日。 緊急事態宣言が、当初の予定通りであれば、 解除後すぐとなります。 昨年に引き続き、非常に厳しいスケジュールになりますが、 少しでも子ども達が持てる力を発揮出来る様サポートして参ります。 ではでは。 また次回m(_ _)m... ふじと
日記 2人暮らしシングルファーザー父子家庭少年野球 真冬とは思えない程暖かいのに…。 2021年1月16日 今週は、福岡市内はポカポカ陽気。 今日も真冬とは思えない程、暖かい1日でした。 野球をするにも良い天気でしたが、緊急事態宣言下…。 今週はなんとか活動は可能でしたが、 週明けからはどうなるか未定です…。 なんとももどかしいです。 とりあえず、一刻も早い収束を願うばかりです。 ではでは。 また次回m(_ _)m... ふじと
少年野球・中学硬式野球 2人暮らしシングルファーザー父子家庭少年野球 緊急事態宣言 2021年1月13日 本日、福岡県にも緊急事態宣言が発令されました。 今回は、学校の休校はありませんが、 部活動は休止になるようです。 息子が所属するチーム、私が所属するチームについては、 まだ具体的な方向性は決まっておりませんが、 活動休止になる可能性が出てきました。 個人的には、休止にすべきだと思いますが、 そこは連盟や、チームの判断に... ふじと
少年野球・中学硬式野球 2人暮らしシングルファーザー父子家庭少年野球 折角クラブチームを選んだのならば… 2021年1月12日 昨日、一昨日と、中学野球の進路について、書かせて頂きました。 多くの親御さんは、『クラブチームは親も大変だからな~』と、お思いの筈です。 一切当番が無いチームも増えてきはきましたが、 まだまだ当番制による父母の手伝いがあるチームが多いと思います。 正直な所、たしかに大変ではあります。 とはいえ、父母のお手伝いもメリット... ふじと